2009年4月6日月曜日

[Emacs] シンボルから info を呼び出す

指定したシンボルに対応した Info を表示するには `info-lookup-symbol' を使えばいいのか。なるほど。

Elisp 用の Info は標準で入っているので、とりあえず C ライブラリのだけでも入れて おくことにする。以下、その手順。

  1. libc の info を持ってくる
    http://www.gnu.org/software/libc/manual/
    http://www.gnu.org/software/libc/manual/info/libc-info.tar.gz
  2. 適当なディレクトリに解凍する
    $ mkdir -p ~/info/libc
    $ tar xzvf libc-info.tar.gz.tar -C ~/info/libc
  3. .emacs に追加
    (require 'info)
    (add-to-list 'Info-additional-directory-list "~/info/libc/")
    ;; 標準では C-h S, <f1> S または M-x help S
    (global-set-key "\C-ch" 'info-lookup-symbol)
  4. Info-directory-list のディレクトリ内にあるファイル dir に以下の一行追加
    * libc: (libc).         The GNU C Library
  5. 各モードで info-lookup-symbol を呼び出して ウマー (゜Д゜)
    # c-mode では初回関数呼び出し時に明示的にモードを指定する必要あり

特に c-mode と libc-info の関連付けを指定してないけど、 Emacs 側で勝手にマー ジしてくれるらしくこのままで使えるみたい。

でも、もっと多機能なものが既にあるからこのメモはあんまり当てにならないかもね。

0 件のコメント:

コメントを投稿