以前書いた情報
がすっかり古くなったので書き直し。
現在(2010年11月時点)の安定版はnewlisp v.10.2.8
開発版はnewlisp v.10.2.17です。
このページは以下のURLと配布ファイルに同梱しているREADMEを参考に作成しています。
newLISP - Downloads
ダウンロードページ
配布されているtarballの中身
newlisp-xx.yy.zz
|-- makefile_XXX - 各種Makefile
|-- newlisp.c - newlispのソースコード
...
|-- doc/ - ドキュメント・マニュアル
| |-- MemoryManagement.html
...
| `-- newlisp_manual.html
|-- example/ - サンプルスクリプト
|-- guiserver/
| |-- guiserver.jar - GUI-Server本体
| |-- guiserver.lsp - GUI-Serverとの通信用スクリプト
...
| |-- images/ - 各種アイコン
| `-- java/ - guiserver.jarのソースコード
|-- modules/ - モジュール
|-- qa-specific-tests/ - テスト用ファイル
|-- util/ - その他
...
|-- configure
|-- configure-alt
`-- README
インストーラからインストールする
WIn32/MacOSX/Ubuntuには公式でインストーラが配布されているので導入は楽
ただしWin32のUTF-8版バイナリはインストーラとは別に配布されている
wget http://www.newlisp.org/downloads/UTF-8_win32/newlisp.exe
公式のダウンロードページの下部には有志によるDebianリポジトリも作成されているので、これを利用して自動更新する方法もある。
→ apt and dpkg repository for newLISP
ソースからmakeする
野良ビルドの基本としてconfigureスクリプトがあるが、代わりに同梱されている
configure-alt スクリプトを利用すると自分の環境に合わせたmakefileを作成して
くれる。
具体的には以下
- OSの判別
- データ型モデル(LP64/ILP32)の判別
- UTF-8の利用(デフォルトはyes)
- readlineライブラリの有無
- IPv4/6利用の選択(デフォルトはIPv4)
- インストールディレクトリの選択 (--prefix=/usr/local)
- などなど
※newLISPではこの辺をautomakeを使わずに自前で用意している。
※configure-altも失敗する可能性があるので、その時はconfigureスクリプトを使う
guiserverはソースと共にjarファイルが同梱されているのでjavaコンパイラは必要ない。もちろんguiserverを起動させる場合にはjava仮想マシン(JVM)がインストールされている必要がある。
実際にコンパイルしてみる
% wget http://www.newlisp.org/downloads/newlisp-10.2.X.tgz
% tar zxvf newlisp-10.2.X.tgz
% cd newlisp-10.2.X
% ./configure-alt
% make
% make check
% sudo make install
最小インストール
Win32,UNIX系OSどちらも実行バイナリ単体で動作する。
% sudo cp newlisp /usr/local/bin/newlisp
開発版と安定版を使い分ける場合はバージョン番号で管理すると便利。
% sudo install -m 755 ./newlisp /usr/local/bin/newlisp-10.2.16
% sudo ln -sf /usr/local/bin/{newlisp-10.2.16,newlisp}
% ls -l /usr/local/bin/newlisp*
lrwxrwxrwx 1 root root 30 11月 1 11:59 /usr/local/bin/newlisp -> /usr/local/bin/newlisp-10.2.16
-rwxr-xr-x 1 root root 270520 11月 1 11:57 /usr/local/bin/newlisp-10.2.16