CommonLisp開発環境の話でした。
9/20第17回慢性的CL勉強会@Lingr 8時だョ!全員集合まとめ以下、自分的に気になった点。
- Linux使い多いなあ。Windowsじゃあまともに開発しにくいのはわかるが。
- 1.括弧は最初に対で入力する派?2.先から書いて行く派?
結構2が多くてびっくり。自分1です。 ()→(defun hoge)→(defun hoge (lst))という順番 手動で括弧を入れるから、たまにShiftキー離すタイミングがずれて"(9"とか入力してしまう罠。 ↓先から書いて行く派の方の意見# 最後のカッコをどりゃーっと入れていると爽快感がある。
なるほど。。。
# なんていうか綴じ括弧を連続で入れてるとテンションが上がってくるんですよww - onjoさんによるCommonLisp環境紹介@GoogleDocs
コレ見てSLIMEに少し興味を持った。今使っているxyzzy環境の便利なところといえば- 関数、変数リファレンス (ldoc,funsig,info-modoki,hyperspec)
- シンボル補完 (lisp-complete-symbol)
- CLISPの引数表示
引数が見えにくいのは最適化されているから、らしい。 これはCLISPをソースからビルドする必要がありそう。(arglist 'nth) =>(#:ARG0 #:ARG1) ; マクロだと見える? (arglist 'defun) =>(SYSTEM::FUNCTION-NAME SYSTEM::LAMBDA-LIST &BODY SYSTEM::FORMS)
# Ω kosh
ごめんなさい、ただの勘違いでした。 でもGCL(ANSI,CLtL1)にはarglist関数がなぜか無い
# CLISPごった煮のおかげでarglistが便利になりそうな予感w
# Ω g000001
# arglist機能は、30年前のLispマシンからある機能で、
# これがない開発環境とか、むしろ30年前以前w
別の関数があるのかな…?[GCL]>(fboundp 'arglist) => NIL
- sbclも便利そう
0 件のコメント:
コメントを投稿